私が見たドキュメンタリー作品

私が見たドキュメンタリー番組をカテゴリー分けしたものです。
★印は特に考えさせられた作品です。

●  絶滅危惧種
・  テレメンタリー「よみがえれ  “神の鳥”」(2020年12月20日放送・長野朝日放送制作)

●  動物保護
・  NNNドキュメント「目を閉じる瞬間まで…  ~老犬たちの最後の居場所~」(2021年2月7日放送・福岡放送制作)

●  プラスチックごみ
・  NNNドキュメント「瀬戸内海がゴミ箱になる日」(2021年8月22日放送・南海放送制作)

●  環境保護
★  NNNドキュメント「海の神さまの丸い石」(2020年9月20日放送・日本海テレビ制作)

●  伝統継承
★  テレメンタリー「That's AKITA これぞ秋田犬」(2019年5月26日放送・秋田朝日放送制作)
・  テレメンタリー「我がら“色川人”  ~地元と移住者の40年~」(2019年7月28日放送・朝日放送テレビ制作)

●  アイヌ文化
・  テレメンタリー「ポネオハウ  ―アイヌの私―」(2021年2月21日放送・北海道テレビ放送制作)

●  神話
・  NNNドキュメント「ヒバゴン  目撃50年…謎の怪物は今」(2020年11月22日放送・広島テレビ制作)

●  eスポーツ
・  テレメンタリー「eスポーツに魅せられて  ~密着289日の記録~」(2021年12月21日放送・九州朝日放送制作)

●  家族
○  大家族
・  NNNドキュメント「人生は…ジグソーパズル」(2021年2月28日放送・くまもと県民テレビ制作)
○  傷跡
・  テレメンタリー「メモリーズ~再び、家族で~」(2021年12月12日放送・名古屋テレビ放送制作)

●  働くことの意義
○  医者
★  NNNドキュメント「かやぶき屋根の診療所  頼りの先生は91歳」(2019年9月9日放送・テレビ新潟制作)
○  弁護士
・  テレメンタリー「山小屋弁護士  ~65歳、“自分の生き方”を貫く男~」(2019年7月7日放送・テレビ朝日制作)
○  裁判官
・  NNNドキュメント「イチケイの見習い裁判官  密着500日…人を裁くシゴト」(2021年6月20日放送・広島テレビ制作)
○  教師
・  NNNドキュメント「ホームルーム~伍朗ちゃんがいる教室~」(2021年5月2日放送・テレビ信州制作)
○  ミュージシャン
・  NNNドキュメント「“笑顔”の多い明日を行く30歳のジャニーズJr.林翔太」(2020年2月23日放送・日本テレビ制作)
○  ダイバー
・  テレメンタリー「世界一のマーメイド」(2020年1月12日放送・長崎文化放送制作)

●  学校
・  NNNドキュメント「君は君のままでいい~立花高校3年間の記録~」(2019年9月29日放送・福岡放送制作)
・  NNNドキュメント「学校安全の現在地~附属池田小殺傷事件から20年~」(2021年9月10日放送・読売テレビ制作)

●  部活動
・  テレメンタリー「女子高校野球のキセキ~開志学園  甲子園に挑んだ夏~」(2021年9月5日放送・新潟テレビ21制作)

●  地域活性化
・  テレメンタリー「農村イノベーション~ぶどうの町の再生物語~」(2021年1月31日放送・大分朝日放送制作)

●  考古学・遺跡
・  テレメンタリー「縄文  祈りの木柱列~日本海巨木文化の謎を追う~」(2018年10月28日放送・北陸朝日放送制作)

●  性的マイノリティ
★  テレメンタリー「心で生きていく」(2019年11月5日放送・岩手朝日テレビ制作)
・  NNNドキュメント「私と彼女で描くミライ  パートナーシップ制度を考える」(2019年10月27日放送・長崎国際テレビ制作)
・  テレメンタリー「パパがある日女性に」(2022年1月23日放送・朝日放送テレビ制作)

●  障がい
・  テレメンタリー「僕だけにできること」(2018年11月6日放送・朝日放送制作)

●  障がいとスポーツ
・  NNNドキュメント「陸と隼瀬とプレーボール―伊香高校野球部  終わらない夏―」(2021年3月28日放送・読売テレビ制作)
★  NNNドキュメント「奨、前へ前へ  ~ありがとう  ボクの足~」(2021年9月5日放送・日本海テレビ制作)
・  NNNドキュメント「ほたるの光  ~私の…逆転シュート~」(2020年4月12日放送・日本海テレビ制作)

●  視覚障がい
★  テレメンタリー「全盲先生と142の瞳」(2021年6月7日放送・テレビ朝日制作)
★  NNNドキュメント「大胡田家の風景~全盲の夫婦がみつけた家族のかたち~」(2019年9月15日放送・読売テレビ制作)

●  聴覚障がい
★  テレメンタリー「安優香の11年を認めてください」(2021年12月26日放送・朝日放送テレビ制作)

●  自閉症
・  NNNドキュメント「自分のままでいい  自閉症のアニマル画家」(2020年11月15日放送・南海放送制作)

●  読み書きが困難
・  NNNドキュメント「ぼくら、ディスレクシア~読めなくても、書けなくても~」(2021年6月13日放送・日本テレビ制作)

●  東日本大震災
・  NNNドキュメント「闘う君  ~Fukushima後も変わらないもの~」(2020年3月30日放送・福島中央テレビ制作)
★  NNNドキュメント「雨がやむとき  震災7年の面影」(2018年3月12日放送・テレビ岩手,ミヤギテレビ,福島中央テレビ制作)
★  NNNドキュメント「東日本大震災10年  いま、伝えたいこと…」(2021年3月15日放送・テレビ岩手,ミヤギテレビ,福島中央テレビ制作)
・  テレメンタリー「“3.11”を忘れない83  震災家族~遺された父と子の10年」(2021年3月7日放送・東日本放送制作)
・  テレメンタリー「3.11を忘れないスペシャル『ゼロから街をつくる、ということ』」(2021年3月14日放送・テレビ朝日制作)
★  NNNドキュメント「命の砦  ~石巻・大川小の10年~」(2021年4月11日放送・ミヤギテレビ制作)
★  NNNドキュメント「きっと、大丈夫。福島で生まれた“きぼう”」(2021年3月21日放送・福島中央テレビ制作)

●  熊本地震
・  NNNドキュメント「語るのは、私たち。熊本地震3年の現在地」(2019年4月14日放送・くまもと県民テレビ制作)

●  火山災害
・  NNNドキュメント「『定点』から問い続ける~雲仙普賢岳  大火砕流30年~」(2021年6月6日放送・長崎国際テレビ制作)

●  豪雨災害
・  NNNドキュメント「大丈夫。のはずが… 西日本豪雨半年 被災地は今」(2019年1月21日放送・広島テレビ,西日本放送,南海放送制作)
・  テレメンタリー「灯りを奪われた町で」(2018年12月9日放送・瀬戸内海放送制作)

●  台風
・  テレメンタリー「信州リンゴ  また色づくまで~台風被害農家の決意~」(2020年11月1日放送・長野朝日放送制作)

●  公害
・  テレメンタリー「MINAMATA  ~ユージン・スミスの遺志」(2020年12月6日放送・テレビ朝日制作)

●  飲酒運転
・  NNNドキュメント「あきらめずに前へ  飲酒運転に息子を奪われた母」(2021年5月9日放送・福岡放送制作)

●  鉄道事故
・  NNNドキュメント「兄ちゃんのために  ―JR脱線事故15年  鉄路の安全を求めて―」(2020年4月26日放送・読売テレビ制作)

●  貧困問題
・  NNNドキュメント「相対的貧困~扉の中のSNS」(2020年7月27日放送・テレビ新潟制作)
・テレメンタリー「貧貧支援」(2018年6月19日放送・北海道テレビ制作)

●  ペットに関する問題
・  テレメンタリー「多頭飼育崩壊  ~いまそこに迫る危機~」(2021年7月4日放送・朝日放送テレビ制作)

●  核問題
・  テレメンタリー「過疎を取るか核を取るか『核のごみ』処分場に揺れるマチ」(2020年12月1日放送・北海道テレビ制作)
・  NNNドキュメント「核のごみは問いかける  『尊重』の先には…」(2020年12月13日放送・札幌テレビ制作)
・  テレメンタリー「拝啓  国会議員様  核廃絶はできますか?」(2021年7月25日放送・広島ホームテレビ制作)

●  原子力発電所問題
・  NNNドキュメント「きよさんと、ふたつの故郷  山と海と原発と…」(2021年3月7日放送・テレビ新潟制作)
・  テレメンタリー「拭えぬ不安  避難計画  ~福島の教訓はどこに~」(2021年6月28日放送・東日本放送制作)
・  テレメンタリー「憂いの海  ~処理水の行方~」(2020年11月22日放送・福島放送制作)

●  太平洋戦争
・  NNNドキュメント「マルレ  秘密特攻隊  出動せよ。」(2020年12月6日放送・北日本放送制作)

●  沖縄戦
・  テレメンタリー「遺品を故郷へ  ~地下壕に眠る生きた証~」(2020年2月9日放送・朝日放送テレビ制作)

●  戦争と平和
・  NNNドキュメント「色彩の記憶~よみがえる“広島”~」(2019年7月29日放送・広島テレビ制作)

●  シベリア抑留
・  NNNドキュメント「凍土の記憶  ~96歳が伝えたシベリアの強制労働~」(2021年10月17日放送・読売テレビ制作)

●  がん闘病
・  NNNドキュメント「私…がんになりました。  アナウンサーの乳がん闘病記」(2019年6月24日放送・中京テレビ制作)
★  NNNドキュメント「阪神淡路大震災・死ぬまで生きてやろうじゃないか」(2021年1月17日放送・読売テレビ制作)
・  テレメンタリー「AYA世代の闘い~がんと向き合う19歳~」(2019年5月19日放送・静岡朝日テレビ制作)
・  テレメンタリー「Keep running  ~父からのメッセージ~」(2020年12月13日放送・青森朝日放送制作)

●  難病
○  封入体筋炎
・  NNNドキュメント「ほっほー!ポニー先生の夢」(2018年12月17日放送・日本海テレビ制作)
○  筋萎縮性側索硬化症(ALS)
★  NNNドキュメント「私の声はバイオリン」(2020年4月5日放送・札幌テレビ制作)
・  テレメンタリー「NO LIMIT, YOUR LIFE」(2021年9月27日放送・テレビ朝日制作)
○  レット症候群
★  NNNドキュメント「パパって呼んで…  ~女の子の難病  レット症候群に薬を~」(2020年9月27日放送・読売テレビ制作)
○  網膜色素変性症
・  テレメンタリー「難病のパン屋さん~ひかり閉ざされても」(2022年2月6日放送・北海道テレビ放送制作)

●  精神疾患
・  テレメンタリー「病は撮らず~精神障害を見つめて~」(2019年9月8日放送・メ~テレ制作)

●  子どもの闘病
・  NNNドキュメント「そして、命に寄り添う」(2020年7月6日放送・福島中央テレビ制作)
★  テレメンタリー「わが子は誉れ~老いてゆく男の子と家族の6年間~」(2020年6月28日放送・東日本放送制作)

●  化学物質過敏症
★  テレメンタリー「カナリアたちの叫び」(2018年10月7日放送・北海道テレビ制作)

●  ギャンブル依存症
・  NNNドキュメント「高齢者ギャンブル依存~さまよいの果て~」(2021年5月16日放送・鹿児島読売テレビ制作)

●  薬物依存症
・  テレメンタリー「55歳からの生き直し  ~高知東生と薬物依存の8ヶ月~」(2020年10月18日放送・朝日放送制作)

●  認知症
・  テレメンタリー「追憶  働き盛り襲う認知症」(2021年1月12日放送・長崎文化放送制作)

●  子どもが抱える問題
・  NHKスペシャル「ばっちゃん  ~子どもたちが立ち直る居場所~」(2017年1月7日放送・NHK制作)

●  新生児の取り違え
・  テレメンタリー「知るのは罪なのか~母と子  取り違え60年~」(2019年1月20日放送・テレビ朝日制作)

●  特別養子縁組
・  テレメンタリー「ふつうの家族~岐路に立つ  特別養子縁組~」(2021年4月25日放送・九州朝日放送制作)

●  米軍基地
・  テレメンタリー「見返りのまち~極大化する米軍岩国基地~」(2018年7月3日放送・山口朝日放送制作)
・  テレメンタリー「見えない侵入者~米軍基地から漏れ出す永遠の化学物質~」(2021年5月23日放送・琉球朝日放送制作)

●  防衛
・  テレメンタリー「木魚とライフル~広がる自衛隊の民間人活用~」(2018年3月27日放送・メ~テレ制作)
・  テレメンタリー「盾はすいかも守れない~上陸できなかったイージス~」(2020年8月9日放送・山口朝日放送制作)

●  就職難
・  テレメンタリー「さまよう博士」(2019年9月17日放送・九州朝日放送制作)

●  日雇い労働者
・  テレメンタリー「I link … ~あいりんに取り残された労働者達~」(2019年6月2日放送・朝日放送テレビ制作)

●  外国人労働者・技能実習生・留学生
・  NNNドキュメント「ニッポンで働く  外国人労働者“共生”の覚悟は…」(2019年7月1日放送・日本テレビ制作)
・  テレメンタリー「夢の途中で  基準なき入管の“裁量”」(2019年12月1日放送・メ~テレ制作)
・  NNNドキュメント「夢見た国でみたものは~彷徨う外国人技能実習生~」(2021年4月4日放送・四国放送制作)
・  テレメンタリー「それでも、この国で  ~コロナ禍  留学生たちの就職戦線~」(2021年2月7日放送・九州朝日放送制作)
・  NNNドキュメント「帰ってきたロフマン」(2021年9月19日放送・テレビ信州制作)
・  テレメンタリー「ともに  この国で  ~ベトナム人技能実習生の再出発~」(2021年10月3日放送・瀬戸内海放送制作)

●  社会復帰
・  テレメンタリー「追跡  半グレ『闇の境界線』」(2021年5月30日放送・朝日放送制作)

●  死刑
・  テレメンタリー「贖罪  ~オウム死刑囚 父の手記~」(2020年3月15日放送・北陸朝日放送制作)

●  SNS上の誹謗中傷
・  テレメンタリー「拡散  ~“ガラケー女”と呼ばれて~」(2020年8月23日放送・テレビ朝日制作)

●  性犯罪・性暴力・性被害
・  テレメンタリー「ボンドの家  ~女性保護シェルターの半年~」(2018年4月22日放送・テレビ朝日制作)
・  NNNドキュメント「セックスと同意―『性犯罪』刑法は変わるのか―」(2021年6月27日放送・日本テレビ制作)
・  テレメンタリー「裁かれなかった性犯罪~“同意誤信”の壁~」(2021年5月16日放送・朝日放送テレビ制作)

●  閉鎖的な施設での不祥事
○  出入国在留管理庁
・  テレメンタリー「なんで見えない~名古屋入管で起きたこと~」(2021年10月31日放送・名古屋テレビ放送制作)
○  地方議会
・  テレメンタリー「#つぶやき市長と  議会のオキテ~400日の“議論”の行方」(2021年11月10日放送・広島ホームテレビ制作)
○  看護学校
・  テレメンタリー「看護師になりたかった…~命の救い手  絶たれた未来~」(2021年9月12日放送・北海道テレビ放送制作)

●  公務員の不祥事
・  NNNドキュメント「消えた8572万円  広島中央警察署  現金盗難事件」(2020年5月3日放送・広島テレビ制作)

●  マスコミの在り方
・  NNNドキュメント「遺族とマスコミ  ~京アニ事件が投げかけた問い~」(2021年7月18日放送・読売テレビ制作)

●  都市開発
★  NNNドキュメント「消えゆく“昭和”の台所~広島・タカノ橋こうせつ市場」(2019年6月17日放送・広島テレビ制作)

●  歓楽街の変化
・  テレメンタリー「平成サヨナラ歌舞伎町~消えたヤクザとホームレス~」(2019年4月28日放送・テレビ朝日制作)

●  新型コロナウイルス
○  感染と崩壊
・  NNNドキュメント「シリーズCOVID-19  コロナ2020-2021  祈」(2021年1月4日放送・福岡放送,広島テレビ制作)
・  NNNドキュメント「クラスターからの教訓  医療と介護の同時崩壊」(2021年1月10日放送・札幌テレビ制作)
・  NNNドキュメント「シリーズCOVID-19  コロナ2020  抗」(2020年12月27日放送・読売テレビ,福岡放送制作)
・  テレメンタリー「武漢で起きていたこと」(2021年5月9日放送・テレビ朝日制作)
・  テレメンタリー「看取りの人  ~コロナ禍の別れ~」(2021年7月11日放送・静岡朝日テレビ制作)
○  ワクチン
・  テレメンタリー「ワクチンの行方  ~実録  緊迫の治験最前線」(2021年6月20日放送・九州朝日放送制作)
○  飲食店
・  NNNドキュメント「中ちゃんの憂鬱  広島・コロナ禍の鉄板焼き店」(2021年6月11日放送・広島テレビ制作)
○  レジャー施設
・  テレメンタリー「“絶叫”を取り戻せ!“逆境”遊園地の挑戦」(2021年9月19日放送・テレビ朝日制作)
○  学校
・  テレメンタリー「コロナは『学び』を変えた ~長野市の教室から~」(2021年4月13日放送・長野朝日放送制作)
・  NNNドキュメント「校歌  コロナ禍に響け絆のうた」(2021年1月24日放送・テレビ金沢制作)
・  NNNドキュメント「みのだん  ~夢  コロナ  青春  大阪・強豪ダンス部の1年~」(2021年11月7日放送・読売テレビ制作)
○  劇団
・  テレメンタリー「舞台に立ちたい-コロナ禍で迎えた劇団70年-」(2021年8月1日放送・秋田朝日放送制作)

フィボナッチの学習教室

① なぜ数学を勉強するのか、なぜ公式が成り立つのか、なぜ概念を導入するのか、など、さまざまな「なぜ」に迫ります。 ② 数学の特訓プリントを掲載します。

0コメント

  • 1000 / 1000