中学数学 Thinking Print2019.02.11 20:10思考力・判断力・表現力を育成するためのThinking Printを掲載します。主体的・対話的で深い学びの視点も配慮しました。【プリント中に出てくる記号の説明】個 ・・・ 個別活動。ひとりで考える課題。ペ ・・・ ペア活動。2~3人で考える課題。グ ・・・ グループ活動。4人以上で意見を共有しながら解決したい課題。中学1年1-1-1 中学校数学の幕開け プリント 解説1-1-2 「+」「-」を探そう プリント 解説フィボナッチの学習教室① なぜ数学を勉強するのか、なぜ公式が成り立つのか、なぜ概念を導入するのか、など、さまざまな「なぜ」に迫ります。 ② 数学の特訓プリントを掲載します。フォロー2019.02.13 12:251-1-1 中学校数学の幕開け ~解説~2019.02.03 10:33数学教科書で証明なしで「既知」とされている事柄0コメント1000 / 1000投稿フィボナッチKNA世界遺産検定対策 高校入試対策 大学入試対策YouTube
0コメント