2020 高校入試 数学 総評2020.12.14 17:49◆ 特徴的な問題【生活との関連】・道旗の大きさの基準〈北海道〉・曜日〈北海道〉・両替〈青森県〉・仕切りのある水槽〈青森県〉〈岐阜県〉・幼い頃の写真と身長〈岩手県〉・紙飛行機の選択〈岩手県〉・年齢〈宮城県〉・マラソン大会での目標タイム〈宮城県〉・加湿器〈秋田県〉・100m走の比較〈...
中1数学「ねじれの位置」 指導上の注意点2020.02.01 17:54空間における異なる二直線の位置関係は、「交わる」「平行」「ねじれの位置」の3つに分類できる。「ねじれの位置」は、「平行でなく交わらない」関係と定義されている。つまり、補集合としての定義である。このことを念頭において、「ねじれの位置」を指導しなければならない。他にも、分類する場面に...
1-1-1 中学校数学の幕開け ~解説~2019.02.13 12:25【目的】・中学校の数学に好奇心をもたせ、中1ギャップを軽減する。・新しく何を学びたいかという創造力を養う。・意見を共有することで、新しい仲間とのふれあいができる。【方針】小学校の学習を振り返り、さらに知りたい内容や学びたい内容を見いだす。中学校の学習事項か否かに関わらず、学習の見...
中学数学 Thinking Print2019.02.11 20:10思考力・判断力・表現力を育成するためのThinking Printを掲載します。主体的・対話的で深い学びの視点も配慮しました。【プリント中に出てくる記号の説明】個 ・・・ 個別活動。ひとりで考える課題。ペ ・・・ ペア活動。2~3人で考える課題。グ ・・・ グループ活動。4人以上...
数学教科書で証明なしで「既知」とされている事柄2019.02.03 10:33数学の教科書には、「~であることが知られている。」のように、証明なしで認められている事柄がいくつかある。中学1年第1章 正の数と負の数● 素因数分解できることとその一意性第2章 文字と式● 円周率は小数点以下が限りなく続く数であること第3章 1次方程式● 比例式の性質(内項の積=...
2018高校入試数学 北海道2019.01.03 14:18【基本情報】実施日 : 2018年3月6日解答時間 : 40分満点 : 60点【凡例】〔レベル〕★☆☆☆☆ 教科書本文基礎レベル★★☆☆☆ 教科書例題レベル★★★☆☆ 教科書章末問題レベル★★★★☆&n...
中高数学の授業アイデア集2018.11.14 18:37主体的・対話的で深い学びの実践に向けた、中学数学・高校数学における「話題」や「活動」を思い付くままに挙げていきます。○は話題、●は活動です。(2022年11月5日更新)中1● 小学校の学習事項を振り返り,中学校で学びたいことを挙げてみよう。● 算数・数学を学ぶ上で必要な力や身に付...
中学数学 特訓プリント2018.10.14 14:43 このページでは,中学数学の弱点を克服するための特訓プリントを公開します。 かなりピンポイントなプリントを作成します。 自分の弱点に応じて選択し取り組んでください。(弱点発見テスト作成中)教科書対応表中学1年特訓プリント1-1 温度の表し方 問題 解答~~~~~~~準備中...
反対の性質をもつ量の例2018.07.22 18:08学習指導要領解説では、正の数と負の数の必要性の1つとして、「反対の方向や性質を数で表すことができること」が挙げられている。今回は、教科書や参考書で、反対の性質をもつ量の例として挙げられているものを調べてみました。【地点や位置を表す(座標的な考え方)】① 海面の高さを基準の0mとし...
用語「自然数」とは?2018.07.12 04:38どの教科書を見ても、次のように記述されている。「正の整数を自然数ともいう。」なぜ二通りの言い方をする必要があるのか。自然数についていろいろ調べてみました。1 定義の流儀中学校や高等学校の教科書では、自然数は正の整数と定義されています。つまり、1,2,3,...のことで...
用語「正」「負」の由来は?2018.07.05 04:57まず、漢和辞典で確認してみた。【「正」の意味】ただしい、まっすぐである、間違いを直す、主なもの、本来のもの、公認されたもの、まさに、ちょうど、年の初め、正月、一月、的【「負」の意味】おう、せおう、になう、引き受ける、まける、たのむ、そむく、うらぎる、したがわない、ゼロより小さい数...