クイズに出る「名数問題」2019.02.22 06:17アダムとイブの息子 → ① カイン ② アベル ③ セト『若草物語』の4人姉妹 → ① メグ ② ジョー ③ ベス ④ エイミー加賀の三太郎 → ① 鈴木大拙 ② 藤岡作太郎 ③ 西田幾多郎インド...
クイズに出る「一番」の一覧2019.02.20 21:22世界で一番高い山 → エベレスト世界で一番大きい島 → グリーンランド世界で一番大きい半島 → アラビア半島世界で一番大きい湖 → カスピ海世界で一番深い湖 → バイカル湖世界で一番長い川 → ナイル川世界で一番流域面積が広い川 → アマゾン川世界で一番大きい砂漠 → サハラ砂...
1-1-1 中学校数学の幕開け ~解説~2019.02.13 12:25【目的】・中学校の数学に好奇心をもたせ、中1ギャップを軽減する。・新しく何を学びたいかという創造力を養う。・意見を共有することで、新しい仲間とのふれあいができる。【方針】小学校の学習を振り返り、さらに知りたい内容や学びたい内容を見いだす。中学校の学習事項か否かに関わらず、学習の見...
中学数学 Thinking Print2019.02.11 20:10思考力・判断力・表現力を育成するためのThinking Printを掲載します。主体的・対話的で深い学びの視点も配慮しました。【プリント中に出てくる記号の説明】個 ・・・ 個別活動。ひとりで考える課題。ペ ・・・ ペア活動。2~3人で考える課題。グ ・・・ グループ活動。4人以上...
数学教科書で証明なしで「既知」とされている事柄2019.02.03 10:33数学の教科書には、「~であることが知られている。」のように、証明なしで認められている事柄がいくつかある。中学1年第1章 正の数と負の数● 素因数分解できることとその一意性第2章 文字と式● 円周率は小数点以下が限りなく続く数であること第3章 1次方程式● 比例式の性質(内項の積=...